KOITO-SCHOOL
小糸スクール
若者の着物離れが深刻その理由は?
皆様、こんにちは。
小糸伸輔の店 こいとブログです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
お着物を好きな方は無縁な話しかもしれません。
しかし、そうでない若い世代は着物の事をどのように
考えているのか、どのような意識なのか
調査結果を少し覗いていこうかと思います。
1.普段の着物の着用状況は?
2.普段着物を着ない理由
3.どのような理由であれば着物をきるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.普段の着物の着用状況は?
【20代】『特別なセレモニー(冠婚葬祭など)の時以外着ない(51.9%)』『着物を着たことがない(30.6%)』
【30代】『特別なセレモニー(冠婚葬祭など)の時以外着ない(49.2%)』『着物を着たことがない(39.6%)』
【40代】『特別なセレモニー(冠婚葬祭など)の時以外着ない(45.2%)』『着物を着たことがない(44.7%)』
このような結果になっています。
この数値を見ると、、意外な事がわかります。
言うて20~30代の着物着用率は対して大きな変化はない。
30代と40代で「着物を着たことがない」が約40%と。
20代は少ないとしても、30、40代の数値が意外に高いという現実。
とくに40代の親世代が着物を着る事が少ないのであれば、子供世代の10代からは今後
もっと着る機会は減るのでは?と予測が立てられます。
やはり着物は、お祝い事などの機会にしか着ないので”普段着”とはほど遠いみたいですね。
2.普段着物を着ない理由
この質問で半分の回答を埋めたのが
【着付けの仕方がわからない】50.1%
【着付けに時間がかかる】37.3%
【身体を動かしにくい】33.5%
着物の着方がわからないから、着物を着ない、時間がかかるイメージ、窮屈なイメージ
と着物がむずかしい。との意識がわかります。
着れたら可愛い、素敵だけどそこにいくまでの”壁”が高すぎる。
古き良き、日本文化。和服文化なのですが、現在は洋服のラクさとオシャレさ手軽さになれて
しまった現代人は着物に不都合を感じている事がわかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.どのような理由であれば着物をきるのか?
【脱ぎ着しやすい】49.3%
【価格が安い】44.3%
【着付けが不安】42.5%
先ほどの回答結果にもあったように、着物の難しさと言うのが一番感じているようです。
「着物は洋服と違い、簡単には脱げない」
「脱ぎ方がそもそもわからない」
などの声は多く聞こえてきます。その原因は42.5%にはなっていますが
【着付けが不安】なのが一番かと思っています。
価格が安く、脱ぎ着が判れば普段でもちょっと着てみようかな。と
なっていくはずです。
なので、現状の着物離れと言われる原因の根本は
”着付け・着方”だと思います。
小糸伸輔の店では、着付け教室も行っております。
着付け体験から着付けを学ぶ方が多く、そこから本格的に着付け教室へ入校される方ばかりです。
いきなり着付け!はハードルが高く感じるのであれば、まずは着付け体験会からぜひご参加ください。
———————————————————————————————————
お電話でも承ります。
お気軽にご相談、ご連絡ください!
〒862-0902
熊本県熊本市東区東本町1-32
TEL:096-368-9030
営業時間:10時~18時
定休日:毎週水曜日・第一、第二火曜日
健軍電停徒歩2分/駐車場完備:健軍電停側2台、店舗裏側8台
※店舗裏側駐車場へのアクセス
県道28号線を健軍電停から益城町方面へ直進
→
左手に「きたの胃腸科内科クリニック」前の信号を左折
→
一つ目の十字路を左折→左手に店舗駐車場がございます!
———————————————————————————————————
まだご登録がお済みでない方は
ご登録よろしくお願い致します!
【Instagram】
@koitoshinsuke.no.mise
https://www.instagram.com/koitoshinsuke.no.mise
【公式LINE】
【小糸伸輔の店への道順】
———————————————————————————————————